インドネシア 240924

今日は早めに朝食を取り 朝から出かけました。目的地は
インドネシアの多様な文化をあつめたテーマパークです。リトルワールドのインドネシア版と言ったところでしょうか。ただし 規模が全然違います。
ホテルからはgojek という 配車アプリを使ってタクシーを呼びました。時間も 朝9時過ぎていましたし ジャカルタ市内へ入る方向でしたので 特に渋滞もなく20分ほどで到着しました。
途中 大雨に見舞われましたが1時間ほどで雨が止みました。テーマパークには スペースワールドという宇宙をテーマにした パビリオンもあったでそこを見ることにしました。プラネタリウム を併設されていたので見ることにしました。中に入ると 小学校低学年ぐらいの子供で埋め尽くされていました。

画像はあまり 鮮明ではなく投影される動画も幼稚でしたし、輝度も低かったです。
それより何より投影される画像が変わるたびに子供が歓声を上げるので さながら コンサート 解除に来たような感じでした。星を見るよりも子供たちを見ている方が面白かったです。園内には ケーブルカー もあったので 乗ってみることにしました。
雨が降った後ということもあり 天井にある水が室内に漏れてきて少し濡れてしまいました。約15分ほどもう乗車で500円ぐらいでした。その後 さらに 園内を散策しました。
その後昼食をとるためにロッテモールまでGojek で移動しました。食事をしてから映画を見るつもりでしたが 、2時からの上映時間に間に合ったので先に映画を見ることにしました。
DEADPOOL & WOLVERINE
Lotte XXIは以前にも来たことありますが その時は プレミアムシートでしたが 今回は上映開始からかなり経っているポートもあり プレミアムシートの設定はありませんでした。見たかった 映画 なのですが なかなか時間が取れずインドネシアで見ることになりました。もちろんサブタイトルは インドネシア語です。
Lotte Mallということで韓国料理を食べでホテルに戻ろうとしましたが、ここはジャカルタ中心部。とんでもない渋滞です。Lotte Mallの近くには 公共交通機関もないため 最寄りの地下鉄駅まで ブルーバードタクシーで行きました。
地下鉄に乗るためには専用の交通系のカードが必要でした。また購入するのも 現金が使えず マスターカードのみの対応でした。インドネシア 固有 のアプリケーションで QR コードを発行することも可能で一般的なインドネシアの人は自分の携帯をかざして 地下鉄に乗車していました。現金が使えないということは旅行者にとってはかなり不便です。
まだできたばかり ということもあり 駅も車内もとても清潔でした。前回の1月に乗った電車同様エアコンはかなり強く 寒く感じました。5分から10分に1本という 頻度で運行されていて相当 便利です。もし この時間にタクシー利用するならば 軽く 1時間は超えるところを10分ぐらいで利用することができました。




コメント