インドネシア 240926

今回のインドネシア旅行も今日が最終日。夕方の便で帰国となります。
現金が使えない状況が結構あったため、両替したIDRが余ってしまいまました。日本円を購入しようとCitosの両替商へ行きましたが、日本円がないとのことで購入できませんでした。そのためスーパーマーケットで会社へのお土産を買ってホテルに、戻りました。
 ホテルのチェックアウトの時間は12:00でしたが、帰国便は18:05だったのでチェックアウト時間を13:30まで遅くしてもらいました。フロントでBlue Bird タクシーをよんでもらい空港へ向かいました。天気もよく渋滞も無かったので40分ぐらいで到着しました。
到着後両替商へ行きましたが、すべて閉まっていたので訪ねてみると15:00時まで昼休みとのこでした。一斉に休まれるともしこの時間に到着した場合、15:00まで両替ができないので注意です。
いつもは、空港でしゃぶしゃぶを食べるのですが、店がなくなっていましたのでインドネシア料理を食べました。
15時になったので両替を済ませ、チェックインカウンターへ行きチケットを発行してもらいました。インターネットチェックインを済ませたあとも座席の変更がSQではできるので、シンガポールから名古屋は3列シートで他にだれもいない席を選択しました。
T3は1月に来たときはこうじはしていませんでが、今回かなりの範囲で改造工事を行っていました。それに合わせてか、出国するゲートの位置も変更されていました。
出国も滞りなく終わり まずは 搭乗口が6番ゲート探しました。
6番ゲートに到着する前にいつも使っているラウンジがありました。
このラウンジですが私の経験では香港のキャシーパシフィックのラウンジ に匹敵するほどの設備が整ってます。
出国する前にサテを食べたのですがラウンジのレストランにもあったので また 少しだけ食べました。チケット発券時から搭乗時間が15分遅れていましたが 実際には20分ほど遅れて搭乗となりました。
シンガポール俺は1時間半ぐらいのフライトでしたがしっかりとした 機内食 も出ました。シンガポールに到着後 ポップコーンの有名なギャレットを探しました。Google で調べたら ターミナル1にもあるということで インドネシアへ行く時も探したのですが見つかりませんでした。ターミナルさんから ターミナル1 へまず 移動し、その後 ターミナルに移動しました。
その時の地図がとても役に立ちました。
ターミナル間の移動は スカイトレインを使わないと相当な時間を要します。
ターミナル2に到着後 再度 ギャレットを探したところ ようやく見つけることができました。
ラウンジに入り シンガポール名物のラクサを食べました。
搭乗時間は近くなったので搭乗口へ向かいました。
搭乗口に入ると名古屋行き ということもあり日本人が多かったですが半分ぐらいは外人でした。そこで 日本の入国後の通関に使う QR を発行しました。
予定の30分前にセントレアに到着し 今回の旅も終了となりました。


コメント