2020年6月30日火曜日

痛風勃発

先週末からまずいな〜と思いながら週末を過ごしていましたが、週始めの朝に炸裂しました。なんとか鎮痛薬を服用して出社したものの、帰宅する頃にはすでに歩く速度は通常の1/5ぐらい。倍の時間をかけてかかりつけの医者へ駆け込みました。
カルテを見てみるとこれで5回目。大体半年ごとの季節の変わり目に発症してます。
尿酸値も標準以下ですので、日常生活で気をつけることもないと言われていましたのでどうすることもできませんが、兆候がわかるようになっただけでも進歩しているのかもしれません。定期的に発症するので、骨の変形などがないか、いつもとは違った方向からレントゲンを撮影していただきましたが、骨の変形や溶解は見られずひと安心でした。
いつもの痛みで目の前か暗くなるぐらいの患部注射を一発患部に数mlうてば、数時間後には何事もなかったように痛みがなくなります。今のところ半年に一度ですが、頻度が増えないことを祈ります。
念の為今日は痛み止めを持参しての出社です。

2020年6月29日月曜日

T-1200の低音

FETドライブ6DJ8 シングルでAFT model7を駆動して、Youtubeの40Hzの音源をクリップギリギリの音量で再生して携帯電話のスペアナて見てみました。もともと私のセッティングのAFT model7はリニアに出力られるのは35〜40Hzです。クリップポイントの0.3Wの出力は、昼間のBGM,夜間のメイン試聴で私にとっては充分な音量です。スペアナを見る限りこんな小さなT-1200でも40Hzは充分出力されています。サイン波での測定ですので実際の、おとについでは、聞いて判断するしかないのですが、及第点の音質だと思います。もちろん音質はここのバーツだけでは決まらないですので、トータルバランス重要ですね。T-1200 ですが価格からすると考えると大健闘だと思います。

2020年6月28日日曜日

T600 からT1200へ交換

6DJ8の0.3Wのミニワッターですが、ひとまず手持ちの東栄変成器のT-600を使って組みっました。これが思いの外よかったので、ぺるけさんのサイトで推奨されていた二周りほど大型のT-1200に変更しました。
狙いは低域の改善です。T-600でも50Hzぐらいまでは伸びていたのですが、T-1200にしたところオーケストラも落ち着いて聴けるようになりました。電源の位相はなだらかに可聴域で90度変化するような調整にしてありますので、低域の遅れもあまり感じません。ファイトの音と比較するとレスポンスの悪さは否めませんが、比べなければ十分メインでも使えるレベルです。まあ、コストを考えれば、想定外の大健闘です。

2020年6月27日土曜日

車検

車検から戻ってきました。ワイパーラバーーの交換、ブレーキフルード、エンジンオイル、発煙筒交換などこの2年で消耗したものは交換しました。見積もりの中で不要と思われたエンジンやエアコンのクリーニングは除外していただきました。追加でメンテが必要になったのはスタビライザーのブッシュ交換ぐらいでした。マフラーの三方弁は高速走行時に固定されてしまっていますが、通常仕様で困ることはないのでそのままです。2年間で5000kmの走行距離ですのでブレーキパッドの交換もなしです。5000kmというと若い頃は一ヶ月で走っていた距離です。
流石に新しいタイヤは気持ちがいいですね。REGNOと比べるとかなりコンフォートです。オイルは距離に関係なく1年で交換していますが、変速のショックも格段に少なくなりました。基本乗りつぶしで吸うので、大雪に乗ろうと思います。

2020年6月26日金曜日

FETブースター

ブレッドボードで組んでテストしていたブースターの回路や部品の定数を決めたので箱に入れました。(ケースが使いまわしですのではみ出しています)
ブーストはそれほど高くなくてもいいと思ったので2倍としました。
電源は10〜16VのDCをACアダプターかなんかで供給してやれば、TPS7A4700が9Vに落としてくれます。安定化電源で調整しているときに、そのまま16Vぐらいを供給してみましたが、なんの問題もなかったです。

2020年6月25日木曜日

代車

昨晩車検に出すためにディーラーの方が台車を準備してくださいました。今回の台車はPOLO。グレードが低いためかリアはドラムブレーキです。試しに少し運転してみましたが、着座位置が高く足回りもコンフォートそのもの、ハンドルも軽く社用車のフィルダーを彷彿とさせました。
この二年間のGOLF6Rの走行距離はなんと5000km。歯医者の通院と家内の買物の用途ぐらいですのでそんなものなのかもしれません。無ければ無いで住んでしまうのかもしれません。車の所有は維持費と税金を考えるととっても不経済だと感じました。
ただ、機会は少ないとはいえ乗るときはある程度の安全性を備えた車に乗りたいのでしかたがありません。

2020年6月24日水曜日

ヤードム

タイで会議を現地の人としていると、リップスティックみたいなこれを取り出してキャップを外して、匂いを嗅いでいます。
最初は点鼻薬かと思ったのですが、コンビニでも売っていたので試しに買ってみました。見様見真似で匂いを嗅いでみると強烈なメントール。一気に目がさめました。
会議中でよく見かけたのできっと眠たかったのでしょう(笑)
タイ人スタッフに聞いたところ商品名はヤードム。やはり眠気覚ましや乗り物酔い、気付けに使っているようです。
キャップをさらに外すとノズルが現れます。虫刺されのときにも使うとのことです。私は花粉症のときに、モヤモヤしているときにも使います。
しかしながら、日本ではあまり見かけませんね。

FETドライブ6DJ8無帰還シングル

巷で評判の高いペルケさんの回路を元にした下記のサイトの回路をもとに、手持ちの部品を流用して0.3Wのミニワッターを製作持しました。

これまでファインメット,フィルムコンを使ったアンプをメインに作ってきましたが、それでは片手落ちだと思いオリエント、ケミコンの構成です。平滑化もチョークを使わずにFETで行っていますし、真空管も定電流でのドライブです。
ファイトアンプとは調整の方向性が真逆なのがまたまた面白いです。
弁当箱サイズですが、SV-2A3よりも好印象です。

2020年6月22日月曜日

車検の準備

火曜から車検です。フロントヘビーな車ですので前輪がスリップサインが出る直前でしたので、タイヤを調達しました。
225/40/18ですが、駐車場で車に装着されていればさほど大きく感じませんが、部屋に借り置きしてみるとやはりかさばりますね。2期 BSのREGNOを履いていましたがそんなにハードな走行もしないですし、今回は気分転換で久々のPirelliです。
最初は和室で保管していましたが、家人からゴム臭いとの苦情が出たので自室で保管していました。慣れればなんてことはないですが、やはりかさばります。
明日から車検ですので今晩車に積み込んでおこうと思います。

2020年6月21日日曜日

夏至と皆既日食

今日は、一年で一番日の長い夏至です。名古屋では4時ぐらいからうす明るくなってきました。6月も後半で梅雨真っ只中。朝晩は20度を下回るとまだ肌寒いです。
今日の夕方、372年ぶりに夏至に皆既日食があるようです。天気も良さそうですので見られるかもしれまけん。
県外移動も緩和されてようやく本格的に日常が戻ってきそうな気配ですが、まだまだ海外に行けるのは先になりそうです。

2020年6月20日土曜日

出張

昨日までの出張で久しぶりに横浜ビジネスホテルに宿泊したのですが、コロナの前と比べて一番違うのが混雑具合でした。予約を取るときにも感じたのですが空き室が直前になってもありました。
フロントでのチェックインやチェックアウトもタッチパネル操作の自動になっていて、一人操作か終わるとホテルの方が消毒をするという徹底ぶりでした。
朝食のときも混雑することもなく快適でしたが、ホテル側としたら相当なダメージがあると思います。昨日は金曜日で夕方の新幹線はEXで予約をとるのも大変なのですが、行きほどではないですがガラガラでした。

2020年6月19日金曜日

新幹線

3ヶ月ぶりに昨日今日と関東に出張があって新幹線に乗りました。いつもでしたら朝の時間はほぼ満席なのですが、こんな感じでガラガラでした。
まだ、国内であっても出張規制がある会社も多いとは聞いてはいましたが想像以上の空き具合でした。
名古屋の町中にだけいればかなり以前のような状態に戻ったかと感じていたのですが、都市間の移動が以前のような状態に戻るにはまだまだ時間がかかりますね。

2020年6月18日木曜日

電動歯ブラシ

5年ほど前から奥歯の歯根が化膿した治療を月1ベースでしています。かなり良くなったのですが、まだ時々膿が、わずかですが出るようです。月1で歯医者に行きますので時折歯槽膿漏のチェックや着色や歯石をとってもらっています。この年になると歯医者にでも定期的なチェックは欠かせないのである反面助かっています。歯の治療でもなければ歯医者には行かないですからね。半年ほど前から歯ブラシを電動タイプのものに変えました。歯並びが悪いせいか、磨き方が悪いのかそれまでは結構歯ブラシのあたりが弱いところを指摘されていましたし、歯石を取るのにも時間がかかっていました。電動タイプを使うようになってから、指摘も少なくなり歯石除去の時間も場所も短くなりました。電動タイプは30秒で完結的に3回停止して2分で電源が切れますので、上、下、裏、表とそれぞれ30秒磨くよにしています。とても手では実現できない振動ですので、少し頭に響きますがこれからも使っていこうと思います。

2020年6月17日水曜日

街に人が戻ってきた

100%には程遠いですが、先月と比べるとかなり街はにぎわっています。通勤電車にもラッシュが戻ってきました。ジョギング中に街中のレストランを覗いてみても結構人が入っています。最近の社用のメールでよく見かけるのが、東京オリンピックの延期に伴って、ビッグサイトをプレスセンターとして利用するために展示会が開催できないといった内容のものです。それに伴って、弁当屋さんの廃業なども懸念されているようです。報道されていないとこにもコロナの影響は相当出てますね。私の会社でも部門によっては、金曜を一時帰休扱いで休みとしています。完全にもとに戻るまでどれぐらいかかるんでしょうね。

2020年6月16日火曜日

キャッシュレス決済

少し前ですが、やたらキャッシュレス決済が話題になっていました。海外出張が多かったためこれまでもVISAやMaster,Amexなどを使ってきましたか、それらとは違ったものが出てきました。中国では数年前から
支付宝や微信支付があってコンビニではほとんどの人がそれを使っていました。
私も小銭を持ち歩くのが嫌ですのでできる限りクレジットカードを使うのですが、写真の2つのサービスをよう見かけるようになって登録してみました。PayPayはヤフオクや飲食で、AU PAYは携帯電話の支払いでと一応使い分けています。クレジットカードを紐付けることができるので、カードの特典も加算されるのでお得といえばお得なのですが、操作か今ひとつしゅくりことないてす。乱立気味ですがこれも淘汰されるんでしょうかね。

2020年6月15日月曜日

ピックアップ

エレキギターは弦の振動をコイルの電磁誘導で電気信号に変換しています。トランスと構造が似ていますが、コアが鉄ではなくて磁石です。微小信号のためコイルの巻数が大きく外部からのノイズを拾いやすいため、中にはノイズをキャンセルする目的でマグネットを相対して設置したものがありす。私が、使っているものもそのタイプで、上の写真が、Dimazio HS-3でコイルが積層されているタイプのものです。下の写真はSeimoa Dunkan Peary Gates で一般的なハムバッカーと呼ばれているものです。
どちらも30年以上前に購入したものですが現行品です。簡単な構造なものは長持ちしますね。

2020年6月14日日曜日

iMacご臨終

音楽再生用に使っていたiMacがついに御臨終しました。2006年モデルを3年ぐらい前に1500円送料込みでヤフオクで落札したものです。32bitのOSしか対応していなくて使えるソフトも限られていましたが、SSDに換装されていてそれなりに使えていました。わたし用のパソコンでは画面が一番大きかったのでもっぱらYoutubeとCADで使っていました。ファイルはGoogle Driveに保存してあるのでダメージはないのですが、やはりないと不便です。後継を探そうと思います。

2020年6月13日土曜日

マスク

やっと到着しました。500億円かけて全国民に頒布した布製マスクが4月野頒布決定から2ヶ月以上かけてようやく到着しました。一時期高騰していたマスクも今では値崩れして普通の価格で入手することができますので、とてもタイムリーとは言えません。こういったものは、時期が重要で必要なときにないとその価値はあまりなくなってしまいます。会社には中国や台湾の取引先からどんどんマスクが届いていたので不便はなかったのですが、これだけのお金を使うんだったらもっと他の方法があったのではないかと思ってしまいます。街中でこのタイプの布製のマスクをしている人を見かけることはまずないので、使われていない人も多いのではないでしょうか?洗って使う前提で頒布されましたが、安倍首相が洗って使いまわしているかはよくわかりません。給付金といいマスクと言いなんかちぐはぐなかんじです。



2020年6月12日金曜日

梅雨入り

東海地方も一昨日梅雨入りしました。早速雨続きです。例年梅雨に入った途端にカラ梅雨ということが多いのですが今年は天気予報をみても雨がしばらく続くようです。今年はコロナの影響でマスクをしているので、特に蒸し暑く感じます。
一ヶ月ぐらい傘が手放せない日々がつづきますね。しばらくジョギングができる日も少なくなりそうです。

2020年6月11日木曜日

ギターの調整

テレワークを機に30年振りぐらいに復活したギターですが、以前は10本ぐらいありましたが、度重なる引っ越しで残っているものは先日調整した3シングルの黒のストラトとこのチェリサンバーストの1ハム2シングルの2本だけです。
そこらじゅうが錆びついていたり、部品が一部無くなってしまっていましたので、サビを落としたり無くなった部品を調達しました。また、ネックやフレットの調整もまったくしていなかったので、分解して配線周りもやり直しました。こういったものは家と同じで使わないとどんどん悪くなる一方ですが、ある程度の良質なものであればたとえ年数が経っても使うことができます。リペアに出さないとできない部分はなんとかごまかしてようやく2本とも使えるようにはなりました。
https://youtu.be/naX4h1m-GbM



2020年6月10日水曜日

EMS(Electical Muscle Stimulation)

EMSと聞いてもなかなかピンときませんがSIXPADといえばだいたいの人が解ると思います。一時期朝早くテレビをつけると通信販売の番組でよく取り上げられていました。EMSの器具を知ったのはかなり前で2007年のことです。スリランカにいるときに、一緒に仕事をやっていた現地スタッフが風土病にかかって生死をさまよい、回復はしたものの一部麻痺が残ってしまいました。そんなときに彼から電気信号を筋肉に直接あたえて筋肉をつける装置があることを聞きました。まさかそれが昨今の健康ブームに乗って大量にでまわるとはおもってもいませんでした。私的には以前からある貼り付けるタイプの肩こり治療機とのちがいがよくわかりません。これも数ある筋肉増強グッズ同様眉唾かもしれませんが、腰痛が治らないか試してみようと思います。

2020年6月9日火曜日

ジョギングのお供

ジョギングは相変わらず一日4km〜5km続けています。ジョギングはBluetoothのイヤホンで音楽を聴きながらするのですが、少し前まではウインドブレーカーを着ていました。ポケットが深かったので解約した一番左のiPhone7 Plusを使っていたのですが、流石に暑くなってきたので軽装にしましたところポケットに入れて走るには邪魔になったので、死蔵していたiPhone5とiPod Touchを引っ張り出してきました。これを使っていた頃は、とても便利だと思っていたのですが、今となってはとても使う気にならないです。とはいえ、音楽プレーヤーとしてはまだまだ使えますのでいまは一番薄くて小さいiPod Touchをお供にジョギングをしています。適材適所といったところでしょうか。



2020年6月8日月曜日

梅雨真近

すでに花が咲いているのもちらほら見かけますが、ようやく拙宅の庭の紫陽花もつぼみがほころんできました。今年はコロナの影響で桜を愛でるのも自粛でしたので季節感が薄れてしまっていますが、会社ではすでにクールビズが始まり冷房に切り替わっています。昨年は酷暑でしたので、今年は早めに自宅の冷房の試運転をしようと思います。





2020年6月7日日曜日

携帯ストラップ


携帯電話を2回胸ポケットから落として画面を割ってしまっていらい首からぶら下げるタイプを使っています。最初は首周りが鬱陶しかったのですがしばらくすると慣れました。最初はこのような取り外しのできるタイプではなく、取れないタイプでした。首にかけたまま操作するために、長めにしておくとブラブラしますし、ちょうどいい長さにすると操作する時に窮屈な想いをします。このようなタイプもピンキリであまりにも安いものはやはり耐久性が低かったです。取り外した際には、リングに指が入れられるようになっていて手から滑り落ちることも防げます。
携帯電話もどんどん大きくなって片手で操作するのが難しくなってっきてますが、やはり画面が大きいほうが見やすいですね。

2020年6月6日土曜日

FETブースター

世の中は真空管ではなく集積回路の時代になってきています。しかしながらギターのエフェクターではまだトランジスタを用いたものに人気があるようで、遥か昔私の学生時代とあまり変わらないようです。しかしながら名だたる脚付きのトランジスタが廃番となって有名どころのもので入手が難しいものも出てきました。そんな困ったときは中国だのみとなるのですが、果たして本物が届くかどうかは一か八かです。
トランジスタの中でも真空管の動作に近いFETの回路のブースターの例はWEBを探せばすぐに見つかります。手持ちに2SK30がありましたので、ブレッドボードとありあわせの部品で6倍程度の可変ブースターを組んでみました。作業時間は15分といったところです。真空管との一番のちがいはヒーター電源が不要なところでしょうか。音はまああっさりしていますが、本当にお手軽です。

2020年6月5日金曜日

ギターアンプ用スピーカー

ギターアンプに接続しているスピーカーなにを隠そう長岡式のエンクロージャーに治まったフォステクスFE87 です。
マーシャルの場合、高音がきついアンプに高音がでないスピーカーを組み合わせて音作りをしています。(Purple Expressの故成毛滋先生の受け売りです)
FE87は8cmのオーディオ用ということで高域がそこそこ伸びているため、マーシャルの回路を参考に組んだアンプですと、回路内にHPF があって高域のバランスが高いため音がキラキラしてしまいます。
手持ちのギターアンプにセレッションG10が搭載されているので試しにつないでみましたがやはりいい感じです。
なんとかならないものかと考えた挙げ句、Fostexのカタログに記載されているLCネットワークのLPFの値を参考にファインメット手巻きコアとフィルムコンで高域を12dB 4khzぐらいでカットしました。
インチキかもしれませんが、なかなかいい感じです。Lが手巻きですので巻数をかえることでインダクタンスも変更することができて音の調整もできます。

2020年6月4日木曜日

カードケース

社員証をいれるためのカードケースが簿rボロになってしまったので新調しました。
社員証で出退勤の管理や事務所のドアのキーになっているので、カードリーダーに通す機会が多いので、首にかけるタイプでしかも伸縮するタイプを以前から使っていました。また、定期券もこれにいれています。これまではダイソーで購入したものをつかってきましたが、今回は少しいいものに変えてみました。毎日使うものですので、気分転換にもなります。今日から早速使おうと思います。

2020年6月3日水曜日

真空管届かず

4月1日に6C45PiをAmazonの業者に発注して予定の5月1日になっても届かなかったので、いつまで待てば良いかと質問をしたところ、6月1日までまってくださいとのとことでした。昨日になっても届かなかったため、朝に連絡をいれたところ午後いきなり返金となりました。
コロナの影響とはいえ中国、香港、シンガポールからは荷物が届いていたので安心はしていたのですが、ロシアからは届きませんでした。これまで幸運にも海外通販で届かなかったことがなかったので少々残念です。日本のAmazonでの購入したのですが、やり取りはすべて英語でした。最近のAmazonは海外発送品も結構あるので注意が必要ですね。


2020年6月2日火曜日

日常がもどってきた

今日から学校も始まって、電車にも学生の姿が戻ってきました。客先の中にはまだテレワーク継続中のところもありますが、殆どの客先では通常業務となりました。
フレックス勤務で、朝6時に出社して16時ぐらいに就業して帰宅するときの名鉄名古屋駅の様子ですが、ほぼ非常事態宣言の前の状態です。一つ違うのっはスギやヒノキの花粉のきせつでもないのに、9割以上の人がマスクをしていることでしょうか。
客先でも今年の予算の見直しがあったところが多く経済の停滞するのも致し方ないかもです。私の務める会社でも、部門によっては金曜が帰休となってしばらくは驟雨級3日の体制となっています。
世界的に見るとまだまだ、コロナの患者の数は増え続けています。自由に海外に行くことができる、本当の以前の状態にもどるまでになるのは、まだまだ先ですね。

2020年6月1日月曜日

Tube Booster

1959などのオールドマーシャルは音量を上げないと音が歪みにくいとの記載がありました。確かにFenderの回路と音を歪ませる回路としては大きな差がみられなかったので納得です。 有名どころのギタリストがオールドマーシャルの音が最高!とのことをいっていたのを覚えていて、古いマーシャルの回路で組んだのですが、マーシャルは新しいタイプのチューブアンプの方が歪みやすいとのことです。学生の頃はレンタル料金も高くてマーシャルなんか使ったこともなかったですのでそんなことすら知りませんでした。
今回のギターアンプですが、トランジスタやオペアンプを使っていないので、簡単に言うとどこかで歪むまで増幅してやればいいわけで、それならばアンプの入り口である程度信号電圧を高めてやればいいとの考えて、ブースターなるものをつくってみました。
ブースターはピックアップの出力をそのまま高める目的であって、オーバードライブやディストーションなどのようにそれ単体では歪ませないため真空管も12AU7をつかいました。
少しでも高い電圧で駆動したいのと電源を簡単にしたかったので、ヒーター電圧と同じ12Vで駆動することとし、電源も手持ちのTPS7A4700をで定電圧12Vを作って一発供給としました。単純に12AU7でピックアップの信号を最大8倍で増幅することができます。
最大ゲインで自作のギターアンプにつなぐとギンギンに歪みますが、さすがにオールチューブですので低音でのピッキングニュアンスもちゃんと残ってごまかしがききませんので、なかなかシビアです。



2024年度をむかえて

2024年度も始まり、部署異動があるはずでしたが、とても仕事的にいますぐ異動できる状態でないとのことで、部署を変わらずに掛け持ちをすることになりました。定年も今年から1年づつ伸びることになり、私の代では64歳が定年となります。とはいえ60歳で賃金体制の見直しがあるので、単に退職金...