2022年2月28日月曜日

ギガビットスイッチングハブ

自宅の各部屋に張り巡らせた有線LANは大元のルーターからに100Baseのスイッチングハブで分岐していました。そのためルーターのハブに直接接続されている部屋は900Mbps程度の速度まででていたのですが、100Baseハブを経由した部屋は90Mbps程度となっていました。先日ヤフオクで新品開封のみ品を格安で落札したので更新しました。

これですべての部屋の有線は1G程度が最大速度となりました。
ただ、いくら回線速度が速くても家を出てから目的のサイトへの到達経路に律速部分があったり、目的サイトの処理能力が遅い場合はどうしようもありません。







2022年2月27日日曜日

ギタースタンド

ギターを5本持っていますが、ギタースタンドが4本用ですので1本はあふれてしまっていました。アンプの近くにスタンドがないのと、メインで弾くのは1本ですので壁やアンプに立てかけてあったのですが、ひょっとした拍子でたおしてしまうこともしばしば。1本用のスタンドでコンパクトなものがないかと探してみたら携帯用のスタンドがいくつかありました。その中でもギターメーカーのIbanezが出しているものがあり、さすがに有名なギターメーカーが販売しているものなら間違いはないだろうと思って、Amazonでぽちりました。んなのがありました。
大きめの封筒に入ってポストに投函されていましたので、到着しているのに気付くのが遅れましたが、実際のところ30cmにも満たないサイズのコンパクトさでした。いつも通勤に使っている小さめのリュックにも楽勝で入るサイズです。
実際につかってみると、思い描いていた機能を十分満足するものでした。
この手のものでアコースティックギターと兼用のものもありますが、立てかける角度が緩く奥行きをとってしまう場合があると思い、エレキギター専用のものにして大正解でした。
メインの部分は金属でできているので、それなりに重量もあってきちんと立てかければ安定感もあります。シールドをつけたままでも立てかけられるので普段につかうにはとても便利です。






2022年2月26日土曜日

浜松ぎょうざ

昨日出張で浜松にいってきました。浜松ぎょうざ「元祖石松本店」で昼食をとりました。
正直言って浜松ぎょうざが有名だとは全く知りませんでした。創業昭和28年ということは60年以上の歴史があるようです。
昼食という事あってあまりたくさん食べると眠くなってしまうので、定食にはせずにベーシックな餃子単品にしました。なかは粗挽きの豚肉とキャベツの歯ごたえがあり、ニラの風味が聞いて案外あっさりしていました。皮は薄めでカラッと焼き上げられてましたのでサクサクしていました。ニンニクも控えめの感じです。
15個あっという間に完食しましたが、あっさりしていて胸焼けする事もなくおいしくいただきました。
ホームページ:元祖石松本店 

2022年2月25日金曜日

リフレット完了


 1月初旬にリフレットをお願いしてから約1ヵ月半。リフレットが完了したとのことでもどってきました。リフレットに合わせてナットの交換、精密な擦り合わせ、ロッド調整など施工していただきました。作業をしていただいた方は、国立音楽院 クラフトリペア課の講師をされておられる方です。

いただいたメールを引用させていただきます。素人な私にはもったいないぐらいの内容ですが、メンテナンス前と後では別の楽器になったかと思うほどの変貌でした。感謝 感謝です。

【半田音質調整】 
低域にもう少し締まりとガッツが欲しいと感じたため、
その方向で調整してあります。

【電気関係】
完成してからしばらく弾いていたのですが、
電気関係はどの部品も問題なく、
サウンド面でもハンダチューンでいい感じに仕上がりましたので、
今回は手をつけないことにしました。

【セッティング】
セッティングは1.2〜1.5mmでそれなりに低いですが、
高精度なすり合わせでバズは非常に少ないです。
低めで弾きやすく、しかし低音の鳴りもちゃんと出るので、
まずはこちらでお試しください。
さすがに強く弾きすぎるとビビりますが、
そもそも強く弾くことのメリットあまりありません
(強さよりは速さが重要です)ので、
慣れてくれば楽に弾ける上に飛ぶ音が出ますので、
最初はしばらく我慢して弾いてみてください

【擦り合わせ】
弦を張った状態で、さらに実際に演奏する本体の角度で、
重量の影響を完全に演奏時と同じにして、
その上で各弦ごとにフレットの頭を揃えています。
そこまでしないともう少し暴れが出ます。

 





2022年2月23日水曜日

エフェクトボード



 最近は息子が受験ということもあってHeadRushとMDR-900STでヘッドフォンで楽しんでいましたが、ようやく受験も終わり音をだせるようになりました。これまでJCM800のキャビネットはDSL15Cでドライブしていましたが、エフェクトループがないので素の音のままで下手くそがバレバレでした。そこでデジタルアンプのTA7498が一つ余っていたので、それをパワー段につかって、前段の音作りのエフェクトボードを整理しました。


電源はHardOffでジャンクな8.5V 6AのSONYのスイッチング電源の出力をセンターマイナスに変更して使いました。実行は8.65Vでしたがエフェクターの中でも比較的電流ア値が大きい空間系のエフェクターも問題なく動作しました。プリアンプはチューブプリのHughes and KetttnerのTubemanを使いました。FlammaのFS06のアンプシュミレーターも使ってみましたが巻き弦がうまく鳴らないのでやはりここは真空管ははずせないです。空間系はデジタルリバーブ2つと、デジタルディレイ、アナログディレイの構成です。HS-3で歪ませた音をiPhone7Plusのマイクで録ったらこんな感じでした。ガリがでたり、接触不良のエフェクターもあるので、整備してつなげてみようと思います。 






2022年2月22日火曜日

PRS Custom24 リフレット

メインギターのPRS Custom24フレットがガタガタになってしまったので、半年ぐらい前からリフレット検討していました。愛用のギターを全く知らないところでリペアをするのもいやでしたので、SamizuAcoustics様つながりで昨年末からHUMPBACK engineering様に相談をしていました。現状はリペアの受付はされていないとのことでしたが、正月明けでしたら時間がとれそうとのことで、年明けにギターを送付させていただきました。
現状を確認していただき、すり合わせでギリギリなんとかなるかもとのとでしたが、フレットがかなり低くなってしまうとのことで、やはりリフレットをすることにしました。
取り付けるフレットについて高めのものでステンレス素材のものをリクエストさせていただいたところ、6105サイズをお勧めいただきました。合わせてナットの交換と精密すり合わせも行っていただくことになりました。

先日リフレットが完了したとの連絡をいただきました。音質についてのリクエストもさせていただき、こちらも状況しだいでは回路のチューニングをしていただく予定でしたが、概ね問題なしとのことで、半田チューンのみとなりました。
近日中にはご発送いただけるとのことで、到着が楽しみです。



2022年2月21日月曜日

スグレモノ

ダイソーで久々のヒット商品。
4機能の内訳
1.LEDライト
2.タッチペン
3.ボールペン
4.携帯スタンド

この中で一番使い道があるのが4の携帯スタンド。携帯用のキーボードを持ち歩いていますが、新幹線の中でササッと使えるスタンドを探していましたがなかなか意にかなうものはありませんでした。動画の試聴にも使えそうです。




2022年2月20日日曜日

Wifiルーター新調


拙宅のネットの契約はコミュファ光の1Gです。10Gまでのプランがありますが、家を建てたときに各部屋にLANケーブルのポートをつけたのですが、時代が時代だけに1000Baseのケーブルですので1Gが限界です。Youtubeをみるとしても100Mbpsもあれば十分ですので、家族全員が使った状態でも特に不満はありませんでした。
光の受けは2Fの息子の部屋に設置してある、コミュファからのレンタル品のAterm AH832Aでそのハブを利用しています。それぞれのポート経由で各部屋で測定してみると970Mbpぐらいの速度でした。
そのポートを使ってブリッジモードでWifiルーターで無線化していたのですが古い機種では74~80Mpbs程度でした。レンタル品のAtermにもWifi機能があるため、Wifi接続で測定してみると400Mbps程度でしたので、Wifiルーターが律速しているのは明らかでしたので現行機種を導入したところ、500~580bps程度に改善されました。これらのWifiの速度は5Ghz帯での接続です。2.4Ghz帯で接続すると電子レンジをつかうと明らかに速度が遅くなるので、2.4Ghz帯はほとんどつかっていません。古いWifiルーターは2Fの家内の部屋に設置することにしました。
パソコン通信と呼ばれていた時代の2400bpsで接続して、画面に文字が流れるのを見ていたころが懐かしいです。





2022年2月18日金曜日

作業台

息子が大学入学の準備で気分一新ということで小学校入学に合わせて購入した勉強机を更新しました。机を2階から降ろすために部屋で分解しました。私の作業机として使えないかと思い脚の部分と天板は残してすべて処分をしました。
これまでは、小さい机をつかっていましたが、床を使うことが多かったので床にシートを敷いて作業をしたいました。作業するのは本当に時々ですので、いつもは収納しています。
そこで、小さい机の折り畳みの足を天板に移植しました。
重いものは乗せることができませんが、相当広い作業スペースを確保することができます。



2022年2月15日火曜日

回線速度

 

久々に有線LANの速度を測定してみました。契約はコミュファ光。こんなものなのでしょうか。Wifiを測定すると約1/10...orz
ルーターが古いのでしかたがないかもです。ルーターの新調を検討します。



2022年2月12日土曜日

ゲーミングPC

不肖の息子が4月から大学生になるので、お祝いにゲーミングPCがいいということで久々に大須のパソコンショップにいってきました。
ネットの情報や会社の若い同僚からゲーム機の最高峰はPCでグラフィックボード命ということはある程度は知識としてあったのですが、自作PCをしなくなってからそれこそ10年以上たっているので、CPUやグラフィックボードの種類など浦島太郎状態でした。
CPUの世代とナンバーについては大体の性能が理解しましたが、最新の高性能な並列処理でゲームやAI、シュミレーション向けのようで、Officeの事務処理用の目的とは目的が異なるようです。
改めて、驚いたのはグラフィックボードの進化です。3Dや4K が当たり前のゲームの画像を処理するために巨大化するとともに、処理速度もとてつもなく早くなっていました。

自分で使うなら、1から部品を選定して組むのですが、今回は息子用ということでサポートをお店にまかせるために、吊るしのBTOモデルにしました。不明なことがあったら、お店の人とチャットができるようです。

4年ぐらいはある程度新しいゲームがでてきても使い物になるようにと上記のものにしました。店頭在庫が1つあったので速攻で送付依頼をしてきました。750Wってちょっとしたヒーターの容量ですね。親父はヤフオクの1万円のノートパソコンです。((笑)


ヤフオクGS-1の結果

 先日GS-1の金額が上昇していることは書かせていただきました。

結果、GS-1美品のヤフオクの終了金額は送料を含むと驚愕の170万円。

もともと限定200セットということで希少価値があるためかもしれません。生産終了してから25年以上たっているので状態のいいものや、改造されていないもので残っているものがすくなくなってきたんでしょうね。私の2セットのGSですが両方とも無改造で、1セット目は初期のもので由井さんが実際に生産に立ち会ったもの、もう一つは比較的新しいものです。ドライブ力のある2W程度のアンプでNOSでD/Aされた音源を再生すると、コンクリート構造の家が揺さぶられます。((笑
ここに、改造品で音がないものが出品された形跡がありますが、改造をする前にやり切れないほどやることはあるといまだに感じています。
GS-1で私がまだ取り組まなければいけないと思っていることですは、低域に搭載されている空芯コイルとネットワークに使われているケミコンが原因だと思われますが、低域の抜けが今一つなところでしょうか。
GS-1が以前売りに出される背景で多いのは、所有者が天に召されて家族が手放すことが多いと聞いています。私もそのうちそんな感じになるんでしょうね。(冷汗)

2022年2月6日日曜日

SONY MDR-900ST


 夜間のギター練習用にヘッドフォンを導入しました。選択肢はいろいろあったのですが定番のSONY MDR-900STにしました。このヘッドフォンですが発売当初(1995年)に試聴したことがありますが、なんの特徴もなくあまり印象に残らなかった記憶があります。あらためて今回購入してみると嫌な音が聞こえず、高音も低音も誇張されずに好印象でした。ビッグカメラなどに行った時に時々ヘッドフォンの試聴をしてはいたものの、昨今のものは低音に癖があったり、高音がキンキンするものが多かったです。通勤では相変わらずER-4Sをつかっています。こちらは2000年発売開始。自宅のスピーカーのGS-1は1984年発売開始と懐古主義ではないのですが、新しいものに馴染めないのかもしれません。

率直な感想ですが、賛否両論あるこのヘッドフォンですが、良いものだと思います。

2022年2月5日土曜日

ONKYO GS-1の相場

 久々に拙宅のリスニングルームに2セット鎮座するONKYO GS-1の昨今の相場をヤフオクで調べたらなんとこの価格。


手放すつもりはないのですが、数年まえよりも値上がりしているようです。もともと限定生産ですので、数量が少ないのと1984年の発売開始から36経っているので程度の良いものが少なくなってきているせいでしょうか。本日現在1つヤフオクにでています。


下世話ですが今回はどのくらいのか価格になるのか気になります。

2024年度をむかえて

2024年度も始まり、部署異動があるはずでしたが、とても仕事的にいますぐ異動できる状態でないとのことで、部署を変わらずに掛け持ちをすることになりました。定年も今年から1年づつ伸びることになり、私の代では64歳が定年となります。とはいえ60歳で賃金体制の見直しがあるので、単に退職金...